2016年6月30日に放送された『ジョブチューン』は実は体にイイ薬味スペシャルでした
骨粗しょう症に効果的な薬味とは
骨を強くしてくれる梅干し料理の作り方も紹介
こちらもよろしければ↓
骨粗しょう症
骨密度が減少して骨がもろくなってしまう
これを骨粗しょう症といいます
今現在、日本に
骨粗しょう症と その予備軍は
1300万人以上とも言われているのだとか
特に女性はホルモンの減少が原因で
50歳前後から骨密度が減少していく傾向にあるようです
また過度なダイエットにより
若い女性でも骨が弱っている人が多いのだとか
汗をかくとカルシウムが減少
夏場やスポーツなどで汗をかく
また尿を排出することで
一緒にカルシウムも失われていくのだそうです
汗をよく人や夏場は要注意です
では骨を強くしてくれる
骨粗しょう症を予防してくれる薬味とは何なのでしょうか
それは
梅
梅の日本一の生産地は和歌山県
その和歌山県で梅生産農家をしている方の骨密度はどうなのでしょう
秀に5個以上梅を食べるという
61歳女性の骨密度は 1508
ちなみに61歳女性の骨密度の平均は1494
ほぼ毎日梅を食べるという35歳男性は
骨密度が 1552
35歳男性の骨密度 平均値は1528
と梅を食べると食べないとでは骨密度に違いがあるようです
梅は週に1~2個食べるだけで効果的なんだとか
なぜ効果的なのか
梅に含まれている大量のクエン酸
カルシウムは体に吸収されにくく
カルシウムだけとっても骨が丈夫にならないんです
クエン酸にはカルシウムの吸収効率を上げる働きがあるので
カルシウムと一緒に梅を摂取することで
骨粗しょう症の予防・改善になるんだとか
梅干しはもちろん
梅ジャムや梅酒など加工食品でも効果はあるようです
さらなる梅の効果
骨粗しょう症以外にも効果が有るという梅
他には
肥満予防
アンチエイジング
糖尿病予防
血液サラサラ効果
胃がん予防
疲労回復
整腸効果
鎮痛効果
など様々な効能があると言われているのだとか
なんて万能食材!
梅の食べ方
梅農家のかたは様々な食べ方で
日々梅を食べているようです
梅肉で味付けした唐揚げ
梅酢で味付けした焼き鳥
など
梅を活用して味付けしているようですね
骨粗しょう症にいい料理メニュー
骨粗しょう症の予防・改善に効果的な料理の作り方です
とても簡単で家庭でも作れるメニューとは
梅のグラタン
乳製品と梅のコラボ料理
とても相性の良い組み合わせです
材料(2人分)
梅(塩分濃度20%) 1個
しめじ 50g
かぼちゃ 40g
玉ねぎ 60g
じゃがいも 50g
チーズ 適量
ベーコン 適量
ホワイトソース 200g
ベーコンとカットした野菜を炒めます
塩分濃度が高めの梅干しの種を取り除き包丁で叩くようにきり梅肉に
炒めた野菜とベーコンに梅肉を絡め
ホワイトソースを入れます
食材に火が通るまで炒めたら
耐熱容器に入れチーズをのせて
オーブンで焼き目がつくまで焼きましょう
梅は乳製品と相性が良く
クリーミーなホワイトソースと梅の酸味が美味しいグラタンです
ホワイトソースには牛乳が入っており
仕上げでかけるチーズにもカルシウムが豊富に含まれています
そこに梅のクエン酸効果でカルシウムが吸収されやすくなるんですって!
塩分濃度が高めの梅干しを使用しているので
味付けは梅干しのみでいいんでしょうか
美味しそうですね~
梅ツナご飯
一緒に食べるおかずに
カルシウムが豊富な魚・納豆・豆腐などを食べることで
カルシウム吸収UP!
材料(4人分)
梅干し 3個
ツナ缶 1缶
お米 4合
しょうが 適量
作り方はとっても簡単
炊飯器に通常通り米をセットし
そこに梅干し
オイルを絞ったツナ
好みで生姜の千切りを入れ
炊き上げたら完成です!
一緒に入れるツナにはビタミンDが含まれていて
このビタミンDもカルシウムの吸収を促進してくれる効果が
梅干しの保存
梅干しは冷蔵庫で保存がいいのか
それとも常温保存がいいのか
それは梅干しの塩分濃度で変わります
塩分濃度が15%未満の梅干しは
塩分が少ない物なので
冷蔵庫の方が良い
逆に塩分濃度が15%以上の梅干しは
塩分濃度が高め
夏場の高温でも日持ちするので
日陰の常温でも大丈夫なんだそうです
体にイイ薬味SP
骨粗しょう症にいい薬味の他に紹介されていたものは
こちら↓
まとめ
梅グラタンが美味しそうですね
ホワイトグラタンは味にあきて
全部食べきれないのですが
梅が入ることで酸味がプラスされて
最後まで美味しく食べられるような気がします
「ジョブチューン」他記事↓