2018年2月22日に放送された『秘密のケンミンSHOW』はご当地のあんこグルメ!秘密のあんこ祭り
熊本県民に愛されている あんこグルメとは
あんこ祭り他記事↓
熊本と小豆といえば
熊本であんこ
これ 結構有名ではないでしょうか
色々な味も出ている和スイーツですよね
いきなり団子
やっぱりですが
さつまいもと小豆(あんこ)
を皮で包んだ団子です
凄いボリュームの団子で
大きいです
芋3に あんこが1
この分量が良いのだそうで宇
|
時間がたったら
買って直ぐは
柔らかくて美味しいのですが
時間がたつと少し固くなってしまいます
そんな時は
一つ一つをラップで包み
レンジでチン!
こうすると 美味しく食べられるようです
いきなりわたなべ
熊本市内で人気の
いきなり団子の専門店です
こちらの いきなり団子
小豆が美味しそうですね~
こちらの店にはノーマルなもの以外にも
チーズが入ったもの
芋に安納芋を使ったもの(これ美味しそう)
などがあります
いきなりわたなべのHPから
通信販売で取り寄せも可能のようですよ
http://ikinariya-watanabe.com/
一休本舗
熊本県熊本市にある和菓子屋さん
いきなり団子が看板商品の店です
こちらの店の
いきなり団子の作り方が紹介されていました
作り方
あんこを作るのですが
サツマイモの美味しさを失わないように
甘さは控えめなのだそう
サツマイモは皮を剥き
厚めにカットし
水にさらしてアクを抜きます
小麦粉と砂糖と水と塩を
練り合わせ
皮の生地を作ります
アクを抜いたサツマイモの上に
あんこを乗せて
生地で包みます
サツマイモは生のままです
その方がホクホクと美味しいのだとか
包んだ団子を30分蒸して完成です
一休本舗さんの「いきなり団子」
取り寄せも出来るようですよ
詳しくはホームページで↓
まとめ
いきなり団子は温かく食べる団子のようで
冷めた状態で食べることは無いのだそうです
実は以前、取り寄せしたことがあるのですが
団子っていうからには
冷めたものだと思い説明書も読まず
そのまま食べてしまったことが・・・
冷やし以外は温めて食べましょう
「秘密のケンミンSHOW」他記事↓