きになるメモブログ

絶対痩せるぞダイエット記録や気になることのメモ

未分類

背骨のゆがみを簡単チェック方法!1日5分のハイハイ体操・梅としらすで改善する方法とは【名医の太鼓判】

投稿日:

2018年9月17日に放送された『名医の太鼓判』は40代から進行する背骨の歪み

背骨の歪みをチェックする方法と、ゆがみを防ぐ新常識を紹介!

また背骨のゆがみを直してくれる体操・食事で肩こりや腰痛を改善する方法も

 

スポンサーリンク

 

こちらもよろしければ↓

新型骨粗しょう症の予防法とは

骨を丈夫にする薬味とは!?骨粗しょう症予防簡単レシピ

死ぬまで自分で歩くための"きくち体操"5種類のやり方

 

背骨の歪み

背骨は全ての神経を通し

骨格を支えている中心軸です

 

背骨が歪んでしまうと

肩こりや腰痛・内臓疾患など

体への不調として現れます

 

立った時、耳・肩・ひじ・ひざ・足首

のラインが縦に真っ直ぐであれば正しい姿勢がとれているのですが

背骨が曲がった人は

前方へ入り込むので背中が丸くなり猫背に

 

このままの状態で放っておくと

どんどん背骨は歪んでいくのだとか

 

頸椎のゆがみ

背骨の中でも首付近の頸椎(けいつい)

ここが歪むと

肩こり

頭痛

耳鳴り

不眠症などの不調が・・・

 

胸椎・腰椎の歪み

胸や腰付近の背骨が歪むと

腰痛

便秘

足のしびれ

などの不調に・・・

 

ゆがみのチェック方法

壁に後頭部・肩・尻・かかとをつけ

体の力を抜き片足をゆっくりあげ5秒キープ

 

この時に手は壁に触れないようにしましょう

 

バランスを崩さずキープ出来れば

逆の足を持ち上げてチェック

 

バランスが崩れ建てなかった場合は

バランスが崩れた方に背骨が歪んでいる可能性が!

 

何故歪むのか

背骨を歪ませる原因として

大きく3つあるそうで

① 姿勢の悪さ

② 筋肉の衰え

③ 骨粗しょう症

があげられます

 

なかでも骨粗しょう症は骨の中がスカスカになってしまい

骨折しやすくなるそうです

そして日常生活では気付かないうちに骨折してしまう

”いつのまにか骨折”の可能性も

 

 

骨が強くなる食材

骨粗しょう症の大きな原因はカルシウム不足

加齢と共にカルシウムは吸収しにくくなるので

歳を重ねる毎に骨粗しょう症リスクは高くなるのです

 

では、カルシウムの吸収を効率よくするためには

どうしたらいいのでしょうか

 

それは 赤 と 白 の食べ合わせがいいのだそう

 

赤・・・梅干し

赤の食材とは梅干しです

梅干しには多くのクエン酸が含まれており

このクエン酸がカルシウムの吸収を手助けしてくれるんだそう

 

カルシウムは体に吸収されにくく

カルシウムを多く含むとされている牛乳や魚も

3割ほどしか吸収されにくく

ほとんどが体の外へ排出されてしまうのです

 

そこでクエン酸です

クエン酸をカルシウムと一緒に摂取することで

体への吸収を高めてくれるんだとか

 

白・・・しらす

しらすにはカルシウムが100g中520mg含まれていて

この量は牛乳の約5倍!

 

また しらすにはビタミンDが含まれており

カルシウムの吸収を高めてくれるんだそうです

 

梅としらすの出汁茶漬け

ごはんの上に刻んだ大葉

その上に しらすをもり

種をとり たたいた梅干し(梅肉)をのせ

ダシをかけるだけ

 

梅干しの塩分だけで味は大丈夫なので

かけるダシは無塩のものを使用しましょう

 

またダシをとる時間がない場合は

カツオ節をふりかけ

お湯を注ぐだけでも美味しく食べられるそうです

 

これ美味しそうですね

しらす と 梅干しを一緒に食べるだけで

カルシウムの吸収率が1.5倍アップするんだそうです

 

1日に必要なカルシウムをとろうと思うと

牛乳ではビン3本分ですが

梅としらすの茶漬けだと

お茶碗たった1杯分でとれてしまいます

 

梅マヨネーズ

ねり梅 1 : マヨネーズ 2

この割合で混ぜるだけ

 

マヨネーズの原料である卵にはビタミンDが豊富

この梅マヨネーズをカルシウムが豊富な食材につけて食べれば

カルシウム吸収率がアップ

 

ハイハイ体操で歪み改善

姿勢が悪かった蛭子能収さんが1週間チャレンジしてみて

劇的に姿勢が改善された体操

 

やり方は とっても簡単

四つん這いになり 円を書くようにハイハイするだけです

 

ポイント

ハイハイ体操のポイントは

 

自分の歪み

(歪みチェックで倒れた方)

とは逆の方に回ること

 

右にバランスを崩したのなら

左回りに

 

また円の大きさもポイントで

まずは大きな円で回り始め

徐々に円を小さくしていきます

こうすることで背骨を支える筋肉が徐々に伸び

可動域が広がっていくのだそうです

 

スタジオでも数分ハイハイ体操をしてみたところ

体の歪みの改善が見られました!

この体操凄いかもです

 

猫背って肥満の原因とも言いますし

少し意識して5分体操してみるのも良いかもしれませんね

 

やってはダメなこと

日常の何気ない行動の中で

背骨を歪ませる原因となるものがあるそうで

4つの行動をあげていました

 

それは

 

①膝より腰が沈んでしまうようなソファー

これは腰に負担がかかってしまい

歪みの原因に

 

このようなソファーの場合は

クッションなどをお尻の下に敷き

腰の位置が膝より上になるようにして座りましょう

 

②腰痛防止のコルセットを常につけていると腰痛を助長

 

コルセットとは急性腰痛の時、短期間つけることで

腰を安静に保ち痛みを和らげるという効果があるもの

このコルセットを長期間使用してしまうと

逆に腰の筋肉を弱らせることになるのだそうです

 

③ スリッパは背骨の歪みの原因に

サンダルや雪駄なども注意が必要です

何故なら、かかとが固定されていないためで

かかとが固定されていない履き物をはくと

すり足になり後ろ体重で歩いてしまうことに・・・

 

④むし歯

むし歯があるとむし歯がない方で噛みがち

片方の歯だけを使っているとアゴが歪み

それが背骨を歪ませる原因に

 

むし歯は治療し

まんべんなく左右の歯を使って

咀嚼しましょう

 

カバンの注意

ウエストバックは前向きか後ろ向きで

肩掛けカバンやリュックサックより

ウエストバックは腰の中心に重さがあるので

背骨の歪みを予防してくれるのですが

横向きにつけると左右のバランスが崩れるのでNG

 

肩掛けカバンの場合は

左右のバランスが崩れやすいので

30分に1回、反対側へ持ち変えましょう

 

リュックは肩紐の長さが緩いと

重さが後ろへかかります

体が反り返るので無意識にうちに前傾姿勢になる傾向に・・・

これが腰痛の原因となるので

リュックの場合は背中とリュックの間に空間が出来ないよう

肩紐を調節するようにしましょう

 

まとめ

自分の猫背なのですが

腰痛持ちでもあります

 

これ全部、背骨の歪みが原因なんじゃ・・・

ハイハイ体操、頑張ります!

 

スポンサーリンク

 

「名医の太鼓判」他記事↓

もち麦で内臓脂肪撃退!?簡単レシピとトイレぶらぶら体操

-未分類

Copyright© きになるメモブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.