2019年5月16日放送の『秘密のケンミンSHOW』で紹介された岡山県民熱愛グルメ”ばら寿司”
欠かせない食材”ママカリ”の取り寄せ通販は?
ちらし寿司との違い具材がたくさんのったばら寿司の作り方とは
こちらもよろしければ↓
ばら寿司
岡山県民が食べるばら寿司は
酢飯の上に錦糸卵
さらに その上に
酢漬けにしたサワラ・椎茸・エビ・穴子
サヤエンドウなど
色とりどりの豪華な素材が乗っている
ちらし寿司より豪華な仕様となっているようです
誕生日や入学式、卒業式など
特別な時に食べるものだそう
具材は家庭によって違うようですが
酢漬けにしたサワラや
同じく酢漬けにしたママカリ(サッパ ニシン科)は
欠かせないのだとか
ばら寿司の歴史
一説によるとと番組で紹介されていた内容です
江戸時代の初め頃 備前 岡山藩の藩主
池田光政が藩の財政のひっ迫を立て直すため
質素倹約ということで
食膳は一汁一菜というお触れを出したのですが
庶民が美味しいモノが食べたい!と
寿司飯の中にたくさんの具材を混ぜ込み→一菜
としてしまったことが始まりなのだそう
ばら寿司の作り方
一般家庭でのばら寿司のレシピです
サワラの酢漬け
サワラの刺身を切り分け
表面に軽く塩をふります
その後トレーにのせ
甘酢で仕上げた酢をかけ
1時間ほど漬け込みます
ママカリの酢漬け
は酢漬けにされたものを用意し
一口大にカット
|
藻貝(もがい)
瀬戸内特産の貝で
剥き身を醤油で甘辛く味付け
他にもエビ(ボイル)
サヤエンドウ、煮付けた椎茸
レンコン、錦糸卵
穴子など好みの食材を調理し準備
酢飯
ご飯に酢飯用の酢を混ぜ合わせ
そこへ軽く調理し火を通した根菜類
エビ、イカ、穴子を投入に
混ぜ合わせたら完成
|
盛り付け
酢飯に錦糸卵をしきつけ
上に乗せる用の具材を
バランス良く盛り付けたら完成
まとめ
サワラやママカリは
他のものでも代用出来そうですね~
酢飯に好きなものを乗せたら
それでOKなような気もしますが
それは ばら寿司 とは呼ばれないのでしょうね…
上の具材によって
味がコロコロ変わるので
飽きることなく食べられるのだそうですよ
「ケンミンSHOW」他記事↓