きになるメモブログ

絶対痩せるぞダイエット記録や気になることのメモ

未分類

縁結びの出雲大社でさらにご利益を強くする最強ルートとは!?稲佐の浜の砂とスサノオノミコトの砂を交換すること!【ニッポンドリル】

投稿日:

2018年11月21日に放送された『林修のニッポンドリル』で出雲大社の縁結び最強ルートを紹介していました。

多くの参拝者が知らない、ご利益が多い出雲大社のお参り方法とは

 

スポンサーリンク

 

こちらもよろしければ↓

神社の正しい参拝方法は?初詣でご利益アップ

関東最強パワースポット!白い気守の三峯神社

結婚が上手くいく&上手くいかない年齢差

 

出雲大社

島根県にある出雲大社は

縁結びの神様で有名ですね

 

旧暦10月は神無月とよばれ

日本全国の神様が出雲へ集合する月なので

神様がいなくなることから

そうよばれているのですが

出雲だけは違い

神在月(かみありづき)と呼ばれます

 

12月は日本中の神様が出雲大社に集合しているので

もっともご利益を授かれる時期なのだそう

 

出雲大社の御祭神は大国主神(おおくにぬしのかみ)で

だいこくさま として親しまれています

 

本殿は1952年に国宝にしてされている建造物

 

出雲大社はいつ建てられたか

誰が建てたのか

建てられた目的は

と今だ解明されていないのだとか・・・

 

 

出雲大社の場所は

出雲大社社務所の住所と連絡先ですが

住所 島根県出雲市大社町杵築東195

電話 0853-53-3100

http://www.izumooyashiro.or.jp/

 

出雲大社東京分祠

東京でも出雲大社のご利益を!

住所 東京都港区六本木7丁目18-5

電話 03-3401-9301

 

 

そんな出雲大社は

縁結びの神様で有名ですので

全国から良縁を願う参拝者が!

 

でも、あまり知られていない

縁結びのご利益を完全にする参拝方法があるそうです!

 

そお参拝方法は

 

①砂をとりにいく

出雲大社に入る鳥居の手前で左折

「神迎の道」(旧表参道)を進みます

 

10分ほど進むと

日本海が見えてきます

そして一面の砂浜 稲佐の浜が・・・

 

「稲佐(いなさ)の浜」は

神在月に全国から神々が上陸すると言われている場所

 

稲佐の浜から砂を拾い

出雲大社へ持参しましょう

 

事前にナイロン袋などを持っておかなければならない

ということですね

 

②祓社で穢れをはらう

鳥居をくぐり出雲大社へ

ここからは神様の領域です

 

参道を進むと下り坂となっているのですが

これは昔、この場所が砂丘だったためなのだそう

 

参道をしばらく下ると

右手に「祓社(はらえのやしろ)」が

 

自分で知らぬ間に犯した

心身の穢れをはらってくれる神様の社です

 

ここで穢れを払うのが

ご利益を授かるための大切な準備なのですが

出雲大社独自の参拝方法で

ご利益を授かります

 

2礼4拍手1礼

が出雲大社の参拝作法となるので注意を!

 

ちなみに他の神社の参拝方法は2礼2拍手1礼となります

 

 

③十九社でお参りをする

いよいよ出雲大社の拝殿へ

注連縄(しめなわ)の当て字は

古くの中国大陸の言い伝えからきたもので

 

人が亡くなったとき

出棺後に清めの水を注いだ縄を連ねて門に張ることで

霊魂が家に戻ってこないようにする

 

という風習から

しめなわ は

水をいで

 

この字から

日本での しめなわ にも

この字が当てられて使われているんだそうですよ

 

拝殿でも参拝し いよいよ

 

ご本殿へ

 

この本殿には

縁結びの神様 大国主神が祀られています

 

ご本殿を参拝し

本殿の周りを反時計回りに回ります

 

その最中に

十九社(じゅうくしゃ)があります

ここは出雲に集まった神様が宿泊されるホテルです

 

神はかりという縁結びについての会議を

ここに集まった神様は議論されるのですが

十九社でお参りすると

神様が縁結びの相手を決めて下さるのだとか

 

④八雲山の岩肌に触れる

反時計回りにさらに進んでいくと

大国主神の父親である

素戔嗚尊(スサノオノミコト)が祀られている社が

 

素鵞社(そがのやしろ)です

 

この社で参拝後

社の周りを散策すると社の下に木の箱が

箱の中に入っている砂は

スサノオノミコトの力が宿っている砂なのだそう

 

この力の宿った砂と

一番最初に採取した稲佐の浜の砂を交換して

持ち帰ります

 

稲佐の砂がない場合は交換することは出来ません!

 

さらにさらに

素鵞社

の裏側に回ると八雲山の岩肌が!

この岩肌に触ることで

ご利益を授かれます

 

出雲大社の裏にある八雲山は

神様が住むという神聖な場所であるため

人は立ち入り禁止の神域

素鵞社の裏が唯一触れられる場所となっているのだそう

 

⑤最後に西から本殿へ参拝

さらに反時計回りで

本殿の周りをすすんでいくとポツンと賽銭箱があります

 

ほとんどの人が見落とす場所

 

この賽銭箱は本殿参拝用のもの

 

本殿内の大国主神が向いているのは

実は正面ではなく

西の方を向いているのだそうです

 

ですので西から参拝をすることで

本当に御祭神に参拝したことにはならないのだとか

 

なぜ西側を向いているのか・・・

諸説あるそうですが

 

大国主神が向いている西の方向

それは稲佐の浜がある方角なのです

 

ですので全国の神様が上陸するのを

出迎えているのでは・・・ということでした

 

なぜ本殿を反時計回りに回るのか・・・

それは正面から参拝して

反時計回りに回ることで

御祭神の下座から参拝するようにではないか

と言われているようです

 

まとめ

知らなかったことばかりです

一度、出雲大社へはいったことがあるのですが

本殿の周りなんて回らなかったような気がします

 

まして稲佐の浜なんて一歩たりとも行ってない・・・

もっと早く知っていれば良かった

 

ちなみに出雲そば、美味しかったような記憶があります

 

スポンサーリンク

 

「ニッポンドリル」他記事↓

手土産で喜ばれる和菓子とは?ふわふわ食感鹿の子餅・あんず大福など

林先生厳選名古屋のわらび餅と賞味期限15分京都のくずきり

手土産に失敗なし!銀座かずや・大口屋・川口屋のオススメ和菓子

-未分類

Copyright© きになるメモブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.