2018年5月23日に放送された『マツコ&有吉 かりそめ天国』では”超高級宇治茶を飲み比べたい!”
1杯数千円から5万円もする最高級のお茶とは
取り寄せ方法も紹介
こちらの記事もよろしければ↓
最高級茶葉
京都不認定でたった7人しかいない
宇治茶伝道師 古川さんが紹介する最高級宇治茶
飲み比べするのはDJ KOOさん
屋敷の茶
全国からお茶をもとめる人が来る
日本茶の専門店「舞子の茶本舗」
50種類ものお茶が並ぶ中に
そのお茶はあります
最高傑作玉露「屋敷の茶」
お茶の概念を覆す宇治茶で100g2万円もする高級茶葉
お茶界で権威ある全国茶評論会で1位を7度も受賞した
レジェンド 山下壽一さんが作る茶葉で
山下さんの屋敷の前に僅かにあるスペースで育てた茶葉
その茶葉から厳選された、わずか1割がこのお茶です
味は「甘い」のだそうです
これお茶なのかと思ってしまう味なのだとか
|
緑茶 茶葉 玉露 日本茶 緑茶 茶葉 最高級 山下壽一 緑茶 茶葉 玉露量り売り 京都産 屋敷の茶 10g 緑茶 茶葉【90gまでメール便対応】96 京都 老舗 舞妓の茶本舗
|
おいしい玉露の入れ方
玉露を10gを茶器へ入れ用意します
沸騰しているお湯を別容器へ入れ
お湯が適温になるまで冷まします
おいしい玉露をいれるための温度は
40~50℃
人肌ほどの温度です
低めですね
湯の温度が人肌までおちたら
茶葉の入っている茶器にお湯を入れ
2~3分かけて
ゆっくり茶葉を開かせ、美味しさを引き出します
色は思っているより薄めで正解!
秘蔵抹茶
お茶農家が営むカフェ「 COCHIO cafe」
ここでは本格抹茶がエスプレッソや
抹茶アイス入りクレープなど
手軽に楽しめるお店なのだそう
お店の作りも
オシャレなカフェです
このお店で最高抹茶それが
秘蔵抹茶 1杯3500円
この抹茶は裏メニューで知っている人しか頼めないメニュー
柔らかい新芽のみを使用した抹茶で
クリーミーな味わいの抹茶なのだとか
店舗情報
住所 京都府宇治市宇治壱番63
電話 0774-25-3335
世界一の抹茶
京都祇園の路地裏にあるお店を営むのは
江戸時代から続く老舗茶問屋
北川半兵衛商店
が手がけたカフェ
祇園 北川半兵衛
お茶とスイーツのセットなどが人気の店ですが
こちらの裏メニューが
世界一の抹茶
です
驚くことに1杯5万円もするのだそうです
これは・・・飲めない・・・
2017年農林水産大臣賞甜茶部門で1位をとった茶葉4kgの茶葉を使用
高いはずです
店舗情報
住所 京都市東山区祇園町南側570-188
電話 075-205-0880
https://www.facebook.com/gionkitagawahanbee/
まとめ
高いけど、きっと本当においしいんでしょうね~
5万円は無理だけど3500円なら
いつかは飲めそうな・・・気が・・・
飲んでみたいなぁ
「かりそめ天国」他記事↓