きになるメモブログ

絶対痩せるぞダイエット記録や気になることのメモ

未分類

血管を元気にする健康鍋のレシピ!簡単発酵トマト・サバ味噌煮缶・みぞれ鍋【世界一受けたい授業】

投稿日:

血管を元気にする健康鍋のレシピ!簡単発酵トマト・サバ味噌煮缶・みぞれ鍋【世界一受けたい授業】

2020年1月25日の『世界一受けたい授業』では健康になる鍋料理を紹介

血管が硬くなるのを防ぐのに良い

 

スポンサーリンク

 

血管を健康に

血管が硬くなってしまうと、心疾患など命にかかわる病気になる危険が!

健康な血管は柔らかくゴムのようなのですが、なぜ硬くなってしまうのでしょうか

 

血管が硬くなる理由

ストレス…人はストレスを感じると体内に活性酸素が発生し血管が硬くなる恐れが

 

塩分のとりすぎ…塩分を取り過ぎると血液内の塩分濃度を保とうとし水分を血管内に取り込みます

そうすることで血液量が増え、血管が膨張。血管に圧がかかり内側の細胞が破損!突然血管が破れてしまう危険が増し増す

また血栓が詰まりやすくもなるという危険も

 

絶品発酵トマトチーズ鍋

活性酸素を抑え血管を健康に!発酵トマト鍋の作り方

血管を硬くしてしまう活性酸素を抑制するのに最適な食べ物は”トマト

トマトに含まれているリコピンが活性酸素の働きを抑えてくれるのですが、トマトを加熱することで体への吸収率が3~4倍もアップ

 

では発酵トマトチーズ鍋の作り方を紹介

 

まずは

 

発酵トマトの作り方

とっても簡単!

 

トマト中玉 4個(約500g)を1cmほどの大きさに角切りに

瓶の中にカットしたトマトを入れ、トマトの量に対して1%の塩を入れます

この場合は塩 5g

 

よく混ぜたらフタをして常温で

 

冬なら2日

夏なら1日

寝かせておきます

 

トマトから泡が出てきたら発酵は完了

発酵したら冷蔵庫で約2週間保存が可能!

 

鍋の材料(1人前)

水 200ml

発酵トマト 上記で作った分量

鶏のムネ肉 200g 抗酸化力が強い食材

ミックスビーンズ 50g

玉ねぎ 1/2個

しめじ 1パック

ブロッコリー 1株 抗酸化成分が多い野菜

アボカド 1個 カリウムが多いので体から塩分を外へ出してくれる食材

ナチュラルチーズ 60g

ブラックペッパー 適量

 

作り方

鶏ムネ肉・ブロッコリーは一口大、玉ねぎ・アボカドは薄切りに、しめじは石づきをとりのぞきほぐしておきましょう

 

鍋に水と発酵トマトを入れ強火で煮ます

沸騰したら中火にし、鶏ムネ肉を入れ、玉ねぎ・しめじ・ブロッコリー・アボカド・ミックスビーンズを入れて煮るだけ

鍋のスープに味付けは必要なし

 

仕上げにチーズをかけて出来上がり

発酵トマトに入れた塩分だけでも、しっかり味があってオイシイそうですよ

 

 

サバ味噌煮缶鍋

血管を柔らかく健康に!鯖味噌煮缶鍋の作り方

血管を柔らかく保つためには青魚(いわし・さば・アジ)などがいいそう

青魚に多く含まれているEPAは、血管を柔らかく・血栓ができにくくする働きがあるのです

 

週3回は食べるようにとのことでした

 

材料(1人前)

無調整豆乳 400ml

鯖味噌煮缶 1缶(200g)

カレー粉 小さじ1半

にんじん 1/2(200g)

キャベツ 1/4(300g)

小松菜 200g

厚揚げ 3/4個

舞茸 1パック(130g)

 

作り方

魚をさばく必要も無く簡単に作るために使用するのが、人気の鯖味噌煮缶詰

 

 

 

キャベツ・小松菜はザク切り、人参は短冊切りにし、舞茸は手でほぐしておきましょう

厚揚げは食べやすい大きさでOKです

 

鍋に豆乳をいれ沸騰しないよう弱火で温め、そこへ鯖味噌煮缶を丸っと入れ、物足りなさを解消するためにカレー粉を入れ軽く混ぜましょう

 

ビタミンと食物繊維が豊富なキャベツなど材料を投入し、煮立ったら完成です

 

大豆製品に含まれるタンパク質は、傷ついた細胞を補修する働きと悪玉コレステロールを減らす働きも!

 

安眠向上!海鮮みぞれ鍋の作り方

血管のためには安眠も大切!

寝始めから3時間の間、成長ホルモンが活発になるのですが、この成長ホルモンが日中のストレスなどによる血管のダメージを修復してくれます

 

睡眠の質を上げてくれる、鍋の作り方です

 

材料(1人前)

水 2カップ(400cc)

白菜 1/4

しいたけ 4個

長ねぎ 1/2本

木綿豆腐 1/2丁

豆苗 1パック

大根 1/2本

あさり 200g・紅鮭 2切 ビタミンB12 が含まれていて睡眠のリズムを調整

ブラックタイガー 6尾  エビにはグリシンが含まれていて、睡眠改善に役立ちます

 

ポン酢 少々

 

白菜・大根・しいたけ・長ねぎ・豆苗

といずれも食物繊維が豊富な野菜たち

豆苗にはビタミンB1が豊富で精神安定に

 

大豆製品として 豆腐 も欠かせません

豆腐に含まれている セリンは睡眠改善効果が期待できます

 

作り方

白菜・しいたけは食べやすい大きさにカット

エビは殻・ワタを取り除き、鮭は皮をとって食べやすい大きさに

 

鍋に水を入れ、あさり(砂抜きしてから)を入れ、フタをして あさりの口が開くまで強火で煮てから、口があいた あさり は取り出しましょう

 

鍋の中に白菜・鮭・エビ・ねぎ・豆腐・しいたけ・豆苗・あさりをいれ、

大根はおろして大根おろしにし具材の上にのせて ふわふわと雪のように

 

煮込んだら完成

 

塩分控えめなので、食べる時はポン酢を少しかけて食べましょう

 

まとめ

味噌とカレーとサバと……未知のアジですが新感覚の味だけと美味しいそうです

青魚、最近食べてないなぁ

 

スポンサーリンク

-未分類

Copyright© きになるメモブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.