2018年6月8日に放送された『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』は病院清掃のプロが教える掃除法!
日頃の掃除方法は間違いだらけ!本当に正しい掃除の方法とは
こちらもよろしければ↓
健康になる掃除
掃除方法を教えてくれるのは
病院清掃に30年携わってきた松本忠男さん
患者さんの健康を考える病院だから掃除は正しくしなくてはいけない!
そんな経験から正しい掃除の方法を紹介されてました
キレイにホコリを取り除くために
熱心に掃除をしているのにもかかわらず
病気になってしまっては元も子もありませんよね
正しい掃除の仕方とはどのようなものなのでしょうか
| 健康になりたければ家の掃除を変えなさい [ 松本 忠男 ] 
 
 | 
掃除機のかけかた
一生懸命掃除機をかけてホコリをキャチ!
部屋の隅から掃除機をかける!
など、掃除機のかけかたも気にしている方もいらっしゃることと思います
実は間違ったかけ方をしているのだそう
正しい掃除機のかけ方は
掃除機をスピーディーに動かしてはいません!
掃除機を勢いよく動かしてしまうと、逆にホコリが舞ってしまうのだそうです
ホコリが舞うのが最悪なことに、小さな子供の身長70cm付近なのだとか
掃除機をかけるときは、ゆっくりゆっくりかけましょう
部屋の中央からかける!
部屋の隅から掃除機をかける方も多いことと思います
これは間違い
角からかけても、中央付近を掃除機で掃除している間にホコリは角へ集まってしまいます
正しいかけ方は中央付近から掃除機をかけ始め、最後に角を掃除するようにしましょう!
窓は開けちゃダメ!
掃除をするときは換気をしながらしますよね
これ、実は間違いなのだそうです
窓をあけると、ホコリは逆に空中に舞ってしまいます
空中に舞ったホコリは、掃除機をかけ終わった後床へ落ちていくので意味がないのだそう
掃除中は窓を開けず、掃除が終わってしばらくたってから換気をするようにしましょう!
怖いホコリ
たかがホコリですが
ホコリには病原菌となるものがいっぱい
ゴキブリの糞などがホコリと一緒になり
それを吸い込んでしまうことによって喘息になってしまうことも・・・
いかに効率よく掃除機でホコリを取り除くのか・・・
これが重要なようです
他の正しい掃除方法↓
まとめ
掃除機、ガンガン動かしてました・・・
今度から、掃除機のかけ方を気をつけなくては・・・
我が家にはペットもいるので特に掃除機のかけかたを考えなくちゃダメですね~
「金スマ」他記事↓
 
							![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/160574eb.acf47a59.160574ec.36fa4a85/?me_id=1213310&item_id=18855988&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F8652%2F9784594078652.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F8652%2F9784594078652.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)