2020年3月19日に放送された『秘密のケンミンSHOW』は練り物まつりでした
紹介された広島県の”がんす”・長崎県の”ハトシ”・宮城県"笹かまぼこ”の取り寄せ通販は?
練り物
魚のすり身などを油で揚げたりして作られるのが”練り物”ですね
ちくわやカマボコといった全国ドコでもしられている練り物も美味しいのですが、ご当地で有名だけれど他の県では知られていない練り物の
そんなご当地練り物の紹介です
がんす
広島県で愛されている練り物
それが がんす です
薄っぺらい練りの中には瀬戸内の魚のすり身・玉ねぎや一味唐辛子、店によってはニンニクが入っている場合も
パン粉をまぶして揚げるっていうのが特徴的ですね
買って帰ってフライパンで焼いたり、焼きそばの肉の代わりにしたりカレー・おでんと使い勝手が良いのだそうですよ
取り寄せ
番組で作り方を紹介していた坂井屋のがんす
取り寄せ可能のようです!
ニンニクが入っているというのがココでした
マヨネーズを付けて食べても美味しいみたい!
ちなみに がんすとは
広島の古い方言で
~でございます=がんす
なのだそうですよ
ハトシ
練り物王国の長崎で愛されている練り物です
なんと食パンに海老のすり身などを挟み、揚げてあるんだとか
なんだか良く解らないけど、美味しそう!
お祭りの時に大人気となるようで、中華街などでも買えるみたいですね
みなさん買って食べ歩きながら楽しんでおられました
ハトシは
ポルトガルと中華の調理法をヒントにし、江戸時代に長崎で誕生
名前の ハトシは
広東語で表記される 蝦(ハ) が エビ
吐司(トシ) が トースト
を示しているので ハトシ
元々は冠婚葬祭で出される 和華蘭料理(わからんりょうり)こと”卓袱料理(しっぽくりょうり)のうちの一つでした
取り寄せ方法
番組でも紹介されていた長崎伝承ハトシです
作り方
山ぐち というハトシで有名な店が作っている作り方を紹介していたので少しメモ
バナメイエビという海老を使用されていて、ぷりぷり感より味とすり身にしやすさでチョイスしたそう
耳をカットした食パンに海老のすり身(切り身も食感で入れています)を挟み、一度蒸します
蒸してから揚げることで海老のすり身がカマボコ状になり食感がアップ!
旨味が凝縮された蒸しハトシを揚げて完成
山ぐちのハトシ取り寄せ
笹かまぼこ
宮城名物の笹かま
これは有名過ぎる!
”かまぼこ”は通常蒸して作られているのですが、笹かまぼこは焼いて作られているそうです
魚の旨味と香りが焼くことで増すのだとか
使われているのはスケトウダラと通常のカマボコと一緒なんですね
宮城県ではそのままで食べたり、トースターで焼いたり
生姜醤油・わさび醤油・七味マヨネーズと様々な薬味で食べているみたいですね
天ぷらにするのも美味しいそうです
取り寄せ
番組で紹介されていた笹かまぼこ専門店『ささ圭』さんの笹かまぼこの取り寄せ通販です
歴史
明治初期、仙台湾でヒラメの大漁が続き、利用と保存として、すり身にし手で笹状の形にし焼いたのが始まり
最初は手のひらカマボコなどと言われていたのですが、阿部蒲鉾店が伊達家の家紋にある笹をカマボコの名称にしたのが今に伝わっているんですって
まとめ
ハトシは絶対美味しい
某ハンバーガー店でもエビをフライしたものをバンズに挟んだバーガー
あれ美味しいですよね
笹カマボコは食べたことあるんですが、美味しいですよね
中にチーズが入っているのが好きです!